top of page
スタートアップとともに。
"Hello, World"
Hishida Masayoshi WORKS
Portfolio Website
Policy
クライアントの方々の技術と悩みをどの弁護士よりも理解したい。
そんなことを考えています。
たとえば、
Illustrator / adobe XD を触ってみる。
Xcode / Android Studioをインストールしてみる。
法律からではなく、まずは、クライアントの技術 / サービスを知るところから始める。
そうすることで、初めて、クライアントに適したリーガルサービスを提供することができる。
そう信じています。
注力分野 : 企業法務(特にIT・EC) / システム・アプリ開発法務 / ベンチャー企業法務
profile
profile
兵庫県弁護士会
弁護士 菱田昌義(ひしだまさよし)
所 属 (いずれも現在)
-
STORIA法律事務所
-
神戸大学法学部 非常勤講師
-
京都大学大学院法学研究科 非常勤講師
-
同志社大学司法研究科
アカデミック・アドバイザー ほか
経歴・所属等の詳細はSTORIA法律事務所のウエブサイトをご参照ください。
注力分野
①企業法務(特にIT・EC)、②システム・アプリ開発法務(訴訟)、③ベンチャー企業法務、④災害復興に関する法律
セミナー実績
-
「フロントエンドエンジニアが知っておきたいプログラム著作権」(フロントエンドエンジニア向けセミナー)
-
「ゼロからはじめるSNS時代の著作権」(蔦屋書店・HIRAKATA T-Site)
-
「インターネットの法律相談」(兵庫県下地方自治体セミナー)
-
「若きアントレプレナーが知っておきたい起業法務の話」(若手起業家向けセミナー)
-
「(起業前に知っておきたい)会社の始め方・終わり方」(地方自治体セミナー)
-
「非公開会社における株式価値の算定」(弁護士向け勉強会) ほか
office
note
works
◆ 本サイトの法律記事(リンク)
・会社法・商法・労働法等の企業法務
に関する法律
・システム/アプリ開発/ベンチャー
企業の法務で問題となる事柄
等を中心に記事を書いています。
◆ note(リンク)
* 現在は更新停止(本サイトに引継ぎ)
◆ 主要論文・著作
-
最判令和3年1月22日判批(BUSINESS LAWYERS掲載)
「債務不履⾏に基づく損害賠償請求訴訟において弁護⼠費⽤を請求できるか」(民法) -
東京高決令和2年11月2日「プラコー事件」判批(税務事例2021年6月号60頁掲載)
「招集株主によるクオカード贈与の表明と株主総会開催禁止の仮処分」(会社法) -
東京地決令和3年2月17日判批(会社法トラブル解決Q&A+e分担執筆(2021年、ぎょうせい))
「取締役の違法行為差止請求権における差止めの対象となる行為」(会社法) -
「弁護士費用賠償の法理」自由と正義2021年12月号48頁掲載 ほか
fukkou
bottom of page